Home > 2011年04月
2011年04月 Archive
WindowsのvimでノーマルモードでIMEをOFFにしたい
- 2011-04-22 Fri 23:53:35
- vim
OFFにしたいんです。
あー、打ち間違えたと思った後に「っっh」とか出るの嫌なんです。
そんなわけでGoogle先生に尋ねてみたところ
http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20090211/1234354529
こんなページがみつかりました。
なるほどなるほど。
だがしかし、私はMS-IMEではなくGoogleIMEを使っている。
ということで、以下の設定で同じことがGoogleIMEでできました。
まず、GoogleIMEの設定で、キー設定で「カスタマイズ」を選びます。
その後、MS-IMEとかことえりとか、好みのテンプレートをインポートします。
次にキー設定の「追加」で、Ctrl+[ にたいしIMEのOFFを割り当てれば完成。
あとはgvimでEscの代わりにCtrl+[を使うようにすれば、2回連打でIMEがOFFのノーマルモードになります。
めでたしめでたし。
あー、打ち間違えたと思った後に「っっh」とか出るの嫌なんです。
そんなわけでGoogle先生に尋ねてみたところ
http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20090211/1234354529
こんなページがみつかりました。
なるほどなるほど。
だがしかし、私はMS-IMEではなくGoogleIMEを使っている。
ということで、以下の設定で同じことがGoogleIMEでできました。
まず、GoogleIMEの設定で、キー設定で「カスタマイズ」を選びます。
その後、MS-IMEとかことえりとか、好みのテンプレートをインポートします。
次にキー設定の「追加」で、Ctrl+[ にたいしIMEのOFFを割り当てれば完成。
あとはgvimでEscの代わりにCtrl+[を使うようにすれば、2回連打でIMEがOFFのノーマルモードになります。
めでたしめでたし。
Home > 2011年04月
- タグクラウド
-
- Categories
- Monthly
- Recent Entries
- Recent Comments
- Recent Trackbacks
- Appendix
- Author:Nakunaru
データベース(ORACLEとかSQL ServerとかDB2とかMySQLとか)とか技術者教育とかプログラムとか。
気になる技術を少しずつ勉強していきます。