Home > 2011年03月
2011年03月 Archive
Cygwinのプロンプトを変更したい
- 2011-03-05 Sat 23:59:51
- メモ

会社のPCにCygwinを入れているのですが、プロンプトがちょっとカッチョ悪いきがする。
ということで、プロンプトを変更しました。
プロンプトは、でPS1という環境変数で決定されるので、.bashrcで設定を変更します。
とりあえず設定に失敗したときにデフォルトに戻せるように確認しておきます。
$ echo $PS1
\[\e]0;\w\a\]\n\[\e[32m\]\u@\h \[\e[33m\]\w\[\e[0m\]\n\$
カレントディレクトリが表示されてすっきり見えればいいやということで、以下のようにしてみる。
export PS1="[$PWD] \$ "
参考:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/002cngprmpt.html
で、その結果が下。

一見うまくいってますけど、ディレクトリを移動してもプロンプトに反映されません。
あれあれ?なぜだ。
色々試してみると、プロンプトの部分を"(ダブルクォート)で囲むと、どうもディレクトリ移動の度に評価してくれないっぽい。
ということで
~/.bashrc に
export PS1='[$PWD] \$ '
と、’(シングルクォート)で囲めばOKでした。

[関連]
Windows版のDB2 CLPをかっこ良く使いたい → Cygwin + CKW + CLP
Windowsのコマンドプロンプトを便利にしてくれるCKW
Cygwinでrlwrap
Home > 2011年03月
- タグクラウド
-
- Categories
- Monthly
- Recent Entries
- Recent Comments
- Recent Trackbacks
- Appendix
- Author:Nakunaru
データベース(ORACLEとかSQL ServerとかDB2とかMySQLとか)とか技術者教育とかプログラムとか。
気になる技術を少しずつ勉強していきます。